あの部屋からの脱出の攻略ページです
ランドセルの開け方
ヒント;カレンダーを見て
教科書の並び替え
テストを見比べて
窓の開け方
マドの鍵を順番に見て
押入れの開け方
翻訳できる文字を探して
ピアニカの弾き方
竹とんぼを使ってみて
押入れの箱の開け方
天井裏の文字と同じ文字がどこかにある
机の1番下の引き出しの開け方
懐中電灯で暗いところを照らして
引き出しの缶の開け方
サビをとって
お弁当箱の開け方
手紙を読んで
机の下から2番目の引き出しの開け方
ピンクの扉の中の本の法則を見つけて
ふすまの開け方
メガネをかけて変化がある場所を探して
答え
【ランドセルの開け方】
カレンダーの黄色い丸シールの日付は8月7日
左半分は「8」、右半分は「7」
青いシールも同じ
【教科書の並び替え】
ランドセルのテストの点数を見る
点数の低い順に左から並び替える
【窓の開け方】
本棚の「マドの鍵」という漫画を探す
1巻から順に本の傾きを見る
窓の鍵の角度を同じように合わせる
【押入れの開け方】
教科書を並べ替えてスマホを入手する
本棚のバットの場所でスマホの翻訳アプリを起動する
【ピアニカの弾き方】
押入れの布団から白いポーチを入手して中から竹とんぼを取り出す
窓を開けて電線のスズメに向かって竹とんぼを飛ばす
5本の電線は五線譜でスズメは音符
左のスズメから順番に弾く
【押入れの箱の開け方】
天井裏の柱の文字を見る
机の引き出しを鍵を使って開ける
錆びた缶の「56年後の君へ」の「後、へ、6、5」の上のカタカナを読む
【机の1番下の引き出しの開け方】
天井裏に行って懐中電灯を使う
走っているネズミの軌道を見る
パスのボタンをネズミの通った順に最初の穴に戻るまで押す
【引き出しの缶の開け方】
サビトレールを入手する
引き出しを鍵で開けて錆びた缶にサビトレールを使う
【お弁当箱の開け方】
手紙の質問に答える
2025年現在で実現しているいることはマル、していなければバツ
【机の下から2番目の引き出しの開け方】
どら焼きを食べて鍵を入手
鍵でピンクの扉を開ける
本の数字の色は、食パンメモに描かれている「光の三原色」の法則に則っている
漢字のみは赤、カタカナのみは青、漢字とカタカナの組み合わせは赤と青が混ざってピンク色
ひらがなのみは緑色、ひらがなとカタカナの組み合わせは水色になる
【ふすまの開け方】
メガネをかけて本棚(机側)の本を見る
本のタイトルの一部の文字が記号に置き換わる
同じ記号が2つあるのでそこにある文字を組み合わせる
文字を組み合わせて1文字の漢字になるものもある
出来た単語をピンクの扉の本から探して数字を見る
パスに書かれた記号順に数字を入力する